8月 7, 2018
VAPE で 禁煙 に 成功 !Q&A よく頂く質問と回答。
このところ本サイトのVAPEで禁煙成功エントリーのPVが上がってきており、会社や友人関係からもVAPEについていろいろと質問を頂く事が増えてきた。
恐らくiQOSを含め一般的な紙巻き煙草、葉煙草の値上げが迫る中で、上手く運用すれば月のランニングコストを半分以下にできるVAPEに関心が集まっている証左ではなかろうかと。
目次
Q1 VAPEって何ですか?水タバコですか?
A1 VAPEというのは主に食用グリセリンを熱で蒸気化して吸引する加湿器みたいなものです。
VAPEは形状こそ様々だが、一応煙を吸って吐き出しているし、見た目も通常の煙草より煙量が多いので、下手をするとiQOSよりも、何かをめちゃくちゃ燃やして煙量を担保していそうに見えがちではあるのだが、実際上は何ら燃やすという事はしていない。
VAPEはライブ会場等で用いられるスモークと基本的には同じで、原料として食用のグリセリンに味や香りをつけたリキッドと呼ばれる液体を、電気で熱して蒸気化している、一種の加湿器みたいなものである。
電子タバコという呼称もあるのだが、VAPEの場合は基本的にはタバコ葉を用いていない(香料に用いることはあるが)ので、厳密にはタバコではないと思う。個人的には。電子タバコって呼んだほうが分かりやすいけど。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q2 VAPEって安全なんですか?
A2 臨床例が乏しいので安全とはいい切れません。
VAPEはヘルシーなのか、と聞かれるが、それは正直なところ何とも言えない。ただし、紙巻きたばこやiQOSの場合はタールを摂取することになるが、VAPEの場合はタールフリーなので、タールに関してのリスクはないと言える。
そのかわり、吸引するグリセリンや香料その他科学物質のいわゆる長期間低線量被曝へのエビデンスがないので、実際のところどっちが安全かどうかという話は現段階では難しい。
ただし、VAPEが世に出て10年余、ガン化の話題を目にしたことはない。常時吸引しすぎてポップコーン肺になった症例1件、粗悪品が爆発して負傷した例1件、発煙した例数件を見かけたことはあるが、爆発に関してはリチウムイオンバッテリーの問題なので健康との関連性はないと思う。
なお、VAPEのリキッドにニコチンを配合している場合は、ニコチンの分解過程で生じるニトロソアミンに発がん性が認められるという動物実験結果があるが、人間に対してニコチンが確実にがんの要因になるという研究結果または報告を目にしたことはない。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q3 VAPEってタバコの代用になりますか?
A3 個人的には慣れればタバコより美味いと思います。
まず、最初のうちは慣れる努力が必要になるだろうなと思う。
特にニコチンをいきなり抜くやり方をした場合は、ニコチンの禁断症状だけでなく、ニコチンの離脱症状の猛烈な眠気に耐える必要が出てくるので、恐らくニコチン無しリキッドにスパっと切り替えるのは至難だろうと考える。
ニコチン入りリキッドを用いたとしても、タールと比較してグリセリンのニコチン吸収効率は8割ダウンだそうなので、えんぞうも当初はそれなりに濃い濃度のニコチン入りリキッド(ニコチンリキッド)で凌いでいたが、日中猛烈な眠気に襲われるという離脱症状は2週間程続いた。これが1ヶ月以上続いていたら恐らくVAPE移行は厳しかったかもしれない。
煙草って吸ってるうちは美味しく感じるもので、バレニクリンを服用して禁煙しようした途端に、煙草が異常に不味く感じるようになるもの。実際上本当の煙草の味というのはアレなんだろうなと今となっては思う。
というのも、VAPEに慣れて3ヶ月もすると、iQOSを含めて紙タバコを美味しいと感じなくなるのである。吸ってる最中はまだしも、後に残るヤニ感とヤニ臭に耐えられなくなる。思い返せば紙タバコで一服するときには必ずコーヒーを片手に持って、後味をそれで流していたものだ。
VAPEであれば香りも味も基本的には自分で好みのリキッドを選ぶもので、臭いはほぼ無臭。味も飴を舐めた後のような感じなので、別段気持ちが悪くなるような事は(まずいリキッドに当たらない限り)ないだろう。
リキッドについてはニコチン入りとニコチンなしで味は当然変わるのだが、海外のリキッドはニコチンを添加する前提で作られている事が多いようで、ニコチンなしで楽しみたい場合は国産のリキッドが良いのではないかなと思う。国産リキッドって味が結構濃いのだ。
また、タバコ風味のリキッドを選ぶ方法もある。まさしく紙タバコ味、と言えるようなリキッドは残念ながら現在手に入らないのだが、洋モク風、またはガラム風のリキッドであれば入手可能である。
いずれにせよ味という意味では本物の煙草よりVAPEのほうが普通に美味いので、煙草の代用というよりは更に一歩前進して「煙草を辞めてニコチン入りの蒸気というお茶を嗜んでいます」的ポジショニングになろうかと思う。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q4 ヘビースモーカーなんですがVAPEに移行できますか?
A4 段階を踏まないと厳しいと思います。
タール何ミリグラムの煙草を日にどのくらい吸っているのか、また、吸い方がMTLなのか直肺なのかでも変わってくると思うんだけど、まず、1mgのタバコか、iQOSで満足感を得られる位まで減量してからでないとVAPE移行は厳しいと思う。
えんぞうの場合はKENTのアイブースト1mgを20-30/day位だったところを、iQOS2週間を経て完全にVAPEに切り替えることで乗り切った。
もしくは長期の風邪やインフルエンザ等でタバコを数日休んだようなタイミングで1mgのタバコやiQOSに切り替えるか、ニコ入VAPEに切り替えるという方法はありかも、知れない。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q5 VAPEにするとお小遣いが増えますか?
A5 ほとんどの場合、タバコにかかるお金は半分程度になると思います。
タバコの場合1箱500円。VAPEリキッドに換算すると大体4mg~6mgくらいだと思う(吸い方や濃度にもよる)。
VAPEリキッドは30mlで1,500円位が相場なので、VAPEでの1箱は200円~300円程度に相当する。
だから、
10本/day@250円の人は2ml/day@100円くらいまで抑えることができる計算になる。
えんぞうの場合は、ニコチン入りリキッド(ニコチンリキッド)30mlをHiLiqから輸入して、それを120mlまで希釈して使うので、ニコリキと希釈リキッドで3,000円、多く吸引したとして8ml/dayとしても、大体1箱150~200円位で済ませている。
これに消耗品のコイルを週1で交換する位なので、全部合わせて週1,800円程度。
タバコを1日1箱消費した場合週3,500円なので、ほぼ半分位で済んでいるんじゃないかと思われる。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q6 VAPEを始めるのに必要な機材や材料は何ですか?
A6 個人的にはjoyetech aio proとリキッドだけで良いと思います。
VAPEには大きくメカニカル・テクニカルという区分があり、オールインワンタイプとそうでないタイプの物がある。で、結論から言えば余程VAPE文化に浸りたいという向きでないなら、オールインワンタイプのjoyetech aio proと、お好みのリキッドだけで良いと思う。これでVAPEそのものを始めることは可能だ。
(特に店頭でメロ3搭載機を薦められるケースが多いのだが、メロ3はモレ3であり漏れ過ぎ~なので絶対に選択しないべきである。)
交換コイルは0.6Ωがお薦め。
どうしても凝りたいなら、MODとアトマイザーが別れているめんどくさい機種を選んで漏れたリキッドでベタベタになりながら、VAPEの駄目な点を網羅的に味わうのも一興かもしれない。
更に趣味的な領域に突入したければ、自分でコイルを巻いて抵抗値を測定して綿を詰め、リキッドを浸しながらVAPEを楽しむというやや実用性とは対局的なポジションを取ることも可能だ。
リキッドに関して言うと、メンソールのきっついリキッドであればニコチンが無くても多少の吸った感は出せるが、喫煙者からすると物足りないだろうと思う。ニコチン入りリキッド(ニコチンリキッド)だけは国内で入手出来ないので、HiLIQから輸入する必要がある。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q7 ニコチン入りのリキッド(ニコチンリキッド)はどこで手に入るのですか?
A7 個人的にはHiLIQ一択で良いと思います。
ニコリキ(ニコチンリキッド)を買えるところはいくつかあるんだけど、個人的にはHiLIQで良いと思う。HiLIQのニコリキ(ニコチンリキッド)は若干辛いと言われてるけど、差し置いても兎に角値段が馬鹿みたいに安いので他から買う気が起きない気がする。
だって国産のニコ抜きリキッドよりニコリキ(ニコチンリキッド)を輸入したほうが安上がりなんだもん。。。
但し、2018年8月現在、日本国内ではニコリキ(ニコチンリキッド)の「譲渡」「販売」は違法なので、必ず個人で購入して輸入すること。それから、1回の購入について通関時120ml迄しか通らないことに留意すること。
そういう意味では、max濃い24mgのニコリキと0mgのニコリキを30mlづつ買って12mlのニコリキを240ml輸入するという方法をお勧めしてる。
https://iphonecameraapp.org/vape#i-12
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q8 煙草味のおすすめリキッドを教えて下さい。
A8 メンソならHiLIQのマルメン、普通ならリーパーブレンドか黒鳥でしょうかね。
HiLIQのマルボロメンソールのマルメンはタバコ味こそしないものの、強烈な「マルメン味」がするので、単体でも代替になるんじゃないかと思うんだな。えんぞうはHiliqマルメン(マルボロメンソール)をニコベースにして、それでいろいろ割る様にしてて、基本的に何にでも合うと思うのでお薦め。
非メンソだと、Hiliqプレミアムのタバコゴールドが頂点だったんだけど、諸事情で販売停止になってしまったのでリーパーブレンドか黒鳥を推薦しておく。
これらはなんというか黒糖味というか焦がし烏龍茶みたいな風味なんだが、なかなかどうしてタバコの紙感というか燻感が出ておりキレもあるので寧ろ非メンソのユーザーでも美味しく楽しめるリキッドだと思ってたりする。
↑気に入ったら120ml入りが断然お得。
あとまぁ定番だけど値下がりしたんでVCT、バニラカスタードタバコも紹介だけしておく。
VCTを不味いと言ってる人を見たことがないので一度は試す価値はあるだろう。
・・・しかしVCT安くなったなあ・・・。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q9 VAPEで禁煙して2年目とのことですがどんな変化がありましたか?
A9 自覚的な変化というのは殆どないっすね。
こちらにも書いたけど、
自覚的になんか変わったかというとあんまり思い当たらない。
ただ明らかに健康にはなってるのだろうと思う。
・タン絡まない
・風邪ひきにくい
・咳喘息出なくなった(ていうかタバコ吸うなって話だよね)
・花粉症の症状が逓減
の4点が顕著だった。
味覚が鋭敏になるとか食欲が増進するといった事はえんぞうに関しては無かったかな。
あとは、
煙草代わりにVAPEを一服するんだけど、
一服する事自体をすっかり忘れて半日過ごしてしまうような事も起きていて、
煙草時代に比べると「喫煙」の習慣性が多少薄れた気はする。
..
VAPE で 禁煙 Q&A 目次に戻る
..
Q10 VAPEはお薦めですか?
A10 禁煙が目的なら、必ずしもお薦めではないです。
まず、非喫煙者ならわざわざ喫煙(ニコなしでも)習慣をつける必要性はないと思う。
次いで、喫煙者で「煙草を辞めたい」なら、禁煙外来にまずは行ったほうが良いと思う。
えんぞうの場合は、
必ずしも煙草を辞めたかったわけではなく、
・周囲に迷惑を掛けたくなかった
というのがVAPE移行の主たる理由だったので、
喫煙習慣そのものは別に辞めたくないけど、
・ランニングコストを抑えたい
等の事情があるなら、VAPE移行は検討してみても良いかも知れない。
こちらの記事もどうぞ。:
- 紙タバコをやめて1年過ぎました。VAPE生活のご報告。
- VAPE生活も3年目に突入しました。風邪ひかなくなったよ~
- Joyetech eGo AIO PRO スターターキット買った。
- ニコリキ!おすすめのニコチンリキッド・ニコリキの入手方法やレビュー、濃度や抵抗値を徹底解説。ニコリキならタバコ代が半分以下に!? < VAPE初心者も安心 > 買うなら HiLIQ ( ハイリク ) 一択!ニコチン入りリキッドでキック感をゲット。 VAPE で 禁煙 !
- 2018年買って本当によかったもの。