iPhone カメラアプリ オーガニゼイション

Icon

日本最大の Instagram ( インスタグラム ) ユーザーコミュニティ代表の えんぞう が適当にiPhoneカメラアプリのレビューとかInstagramとか写真関連とかの与太話なんかをします。

質問とかあれば随時募集しております。

こんな画像やあんな画像はiPhoneでどうやって撮ったり作ったりすんの?っていう質問とかあれば分かる範囲で答えますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。右下のフォームでもtwitterでも使いやすい方でお気軽にどうぞ!

女子が好む気がする気軽なレトロカメラアプリVeensta Camera。

これは結構いい臭い。手軽で。
所謂instagramからinstagramにUPする機能を抜いた系アプリなんだけどね、
フレームの色を自分で変えられるんだよね。

それ以外はまあ、instagramだよね。

ゲットは以下で。

新納 翔 連載#08 フォトマップ雑感

記録するということは人間の本能的な行為の一つである。
記録することは、人間が人間であるために絶対に切り離すことのできぬ
人間的な重要な行為のあり方である。
そして写真こそは、その最も近代的機能をもつものであるといえる。
(濱谷浩 カメラアート1940年12月号より)

濱谷浩は、木村伊兵衛、土門拳と並んで20世紀を代表する写真作家です。
彼の言葉は写真同様に鋭く、端的に写真の本質を鋭くついています。

かくいう私も自分では都市風景を撮る作家と捉えておりまして、今回のInstagramのアップデートはまさにそういう変わりゆく都市風景を撮る作家の為ではないかとすら思っています。

もちろんフォトマップの事ですね。

僕はある程度地理感覚はある方だとは思いますが、時々このあたりは「あの風景がある場所のはずだ」と思うことがあります。
ただ、都市の変化は異常なまでにはやく、「あの場所」を見つけるのが容易ならぬ事も稀ではありません。

ようやく行ったり来たりしていた空き地がその「場所があった」場所だ、と気付くのには少し時間が掛かります。
ゆえに今回アップデートで追加されたフォトマップの機能は、
自分の足跡を残す以上に、
また同じ場所を記録するために訪れる際の強力な補助ツールとなるわけです。

同じ場所に行くということは、都市風景を把握する上で最も大切な事なんですね。

しかし、勘違いしてはならない点があります。

「次ここを撮るためにIGで撮っておく」という行為自体が、もはや次がない事を意味している、という点です。

つまり、その時点でその風景を記録することを保留することは、その時にしか撮れないものを放棄することに他なりません。
ゆえに、次来た時はいい風景だから一眼で撮ろうなどという為にフォトマップの事を言っているわけではないのです。
そこにはかつてそれがあった、という事を想起させるきっかけとして撮るのだということなんですね。

知人が2007年あたりに私の写真を見てこんなことを書いていました。

「私は天才的な方向音痴です。最近では予めインターネットで駅から行き先までの道順や所用時間をよくよく確認しておくのですが、それでも残念なことに、よほど簡単な道でない限り迷わずに行ける方が珍しいのです。所用時間は表示される時間の倍は多く見積もって、さらに10分前には着くように計算しているのですが、恥ずかしながらそれでも遅刻してしまうこともあります。

GPS機能付きの携帯電話で地図を見ながら歩くのですから、いくら方向音痴でも目的地の周辺までは辿り着けます。
しかし現在地表示にはそれほどの精度はありませんから、付近をぐるぐると彷徨い歩き見覚えのあるランドマークに三回くらい行き当たったところで観念し、恥を忍んで通行人を呼び止めるなりコンビニに入るなりして道を聞いてどうにか目的地に行き着くのが通例です。

ちなみに、行きと帰りでは同じ道でも見える景色が違いますし、時間帯が変われば尚更で、帰り道もまた迷います。
来た道を引き返すことができないのです。
帰りはタイムリミットもなく、写真など撮っていると私には役立たずの地図を再び確認するのも億劫で、
別ルートで遠回りして違う駅から帰るなんてことも日常茶飯事です。

それにしても道中、私は何度も同じ景色を目にしているはずです。
しかし、ランドマークを何度か目にするまではそのことに気付きませんし、帰路に至っては一度通った道なのかどうかすら定かではありません。
それほどまでに街の景色に無頓着なのです(それ故に方向音痴なのですが)。

ですから、古い建物がどんどん建て替えられ少しずつ街が変わっても、前に何の建物があったかなんて覚えていません。
そして、街の佇まいが見違えるように近代化してしまったときにはじめて、言いようのない喪失感を覚えるのです。
私ほどの方向音痴は稀にしても、そういう人は決して少なくはないでしょう。

その点、彼の街の変化へのアンテナは飛び抜けて高く、視線は大変に鋭い。
僅かな変化にも即座に気付き写真におさめます。
また、自らが以前の街の姿を忘却することも嫌い、
知らぬ間に景色が変わっていれば必ず過去の写真を掘り返し、
元の姿を思い起こしています。

私や大多数の人々にとっては変わりゆく街は日常的な風景の一部でしかありません。
見る人によっては彼の一連の行動は不可解で無意味なものでしょう。
しかし彼にとって街の風景は重要な「情景」なのでしょう。
彼は誰かが残さなければならないから記録しているのだと、写真は単なる記録であるとドライに言い放ち写真を撮り続けます。
しかしその胸の奥には熱い使命感、文字通り街への「情」熱がくすぶっているように思えてなりません。

その想いが写真に反映されているゆえでしょう。
彼の道脈シリーズの写真はモノクロの静かなプリントで、決して派手なものではないにも関わらず、焼き付くような鮮烈な余韻を残すのです。」

記録こそ写真というスタンスは私の核です。
最近#1day100upというタグで、当日撮影したもので1日で百枚アップするという事をしているのも、もしかしたらその延長なのかもしれません。

道脈:http://nerorism.rojo.jp/Gallery/root1.html

無料だけど意外に汚れるClassic Vintage Photo。

無料だから取り敢えず試すよろし。

Classic Vintage Photo - TigApp

flickrの使い方とそれ関連二本。

Yahoo!に買収されちったけど(そのYahoo!もどうなるか分からんが)、
flickrは元祖写真共有サイトと言っても過言ではない、web2.0時代を象徴するWebサービス。

使い方が分からんという声も多いのでザックリ纏めて置いた。
なおflickrを初めて利用する場合はPCからじゃないと編集できない項目もあるので注意。

アカウントの開設
アカウントはトップページの右上sign up nowを押下。
何故かYahoo!comのページが立ち上がる。
ここでfacebookアカウントやGoogleアカウントを選択するのが楽。
どちらのアカウントも持っていない場合は米国のYahoo!アカウントを開設する。

Yahoo!.comアカウントの開設
この画面でcreate new accountを押下。
入力画面に従い必要事項を入力。
「In case you forget your ID or password…」は、
IDやPASSWORDを忘れた場合の合言葉の設定にあたる。

プロフィールの設定
まずはアカウントの設定を行うのがいい。
Personalize your profileで自分のアイコンとURLおよびプロフィールを編集する。

アカウントの設定
更に細々として設定を施すことも出来る。
画面右上のSigned in as以降の自分のアカウント名を押下するか、
グローバルナビゲーション上のYOUからYour accountを押下することで設定画面に入れる。
英語がお手上げな場合はgooglechromeを利用すれば翻訳機能が最初から提供されるのでラクチン。

flickerはSNSなので、友達を作ることも出来れば、グループを立ち上げる事も可能。
参考になるのは既に存在するグループに所属すること。
グループには写真投稿場所(pool)と掲示板(Discussion)の主要機能がある。

参考迄に幾つかiPhoneography関連のグループを紹介しておく。
InstagramersJAPAN
iPhoneography - iPhoneOgraphers - JAPAN
iPhoneography
iphoneographyCentral
Life In LoFi: iPhoneography
iPhoneogenic: Mobile Photography/Art (AUG 2012 images only!)

flickrには勿論公式アプリが存在するが、
サードパーティーの提供する各種アプリを利用した方がラク。

FlickStackr for Flickr
非常に優れたファイラー。作品閲覧やグループ投稿等はFlickStackr for Flickrを活用するのがいい。

Darkslide
こちらも同様に優れたビューワーかつファイラー。どちらかと言うとビューワー側が強いのでお好みで。

iPhoneOgraphersJAPAN(iPhersJP)サイト出来た。

前からやってみたかったんだけどレスポンシブウェブデザインの手法を用いてる。
レスポンシブウェブデザインというのはブラウザの横幅をwebサイト表示の判断基準にし、ページのレイアウトデザインを柔軟に調整できる手法。
例えばwordpressだとWP touchプラグインを用いてスマホ向けに別のソースを読ませてるんだけど、レスポンシブウェブデザインは基本同じ見た目を継承してレイアウトをわざと崩す、例えばメニュー部分のカラムを落とす等して対応させるんだよね。

iPhoneOgraphersJAPAN

http://iphonecameraapp.orgの運営もそうだしInstagramersJapan(IGersJP)の運営もそうなんだけど、

どういうふうに切り分けていくか検討しながら面白い事をやって行きたいなぁ、と思ってる。

Translator

Japanese flagEnglish flag















検索ちゃん ver2。









阿佐ヶ谷住宅写真集完売御礼!

阿佐ヶ谷住宅写真集!


お陰様で完売しました!
iPhone5だけで撮影編集加工された日本近代建築の傑作 阿佐ヶ谷住宅 写真集絶賛発売中!500部限定販売なのでお早めに!


instagram

@instagramenzo
Instagram

flickr


Created with Admarket's flickrSLiDR.

tumblr

お問い合わせはこちらから。

アプリについてのご質問からiPhoneカメラについてのご質問等ご自由にどうぞ。 あとiPhoneカメラで撮影して加工してお納めする仕事も無料~バカ安でやりますので是非どうぞ。 広告ディレクションとかWebコンサルも無料~クソ安やりますのでその辺の相談もどうぞ。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文


お薦めガジェット